2024年11月23日
ポリオ根絶キャンペーン・募金活動
~ポリオ根絶のために~
ロータリー財団・米山奨学会委員会:寺井龍也委員長
■ポリオ根絶キャンペーン・募金活動
11月23日(土曜日 祝日)に第43回社会福祉法人いわみ福祉会大収穫祭がふれあいジムかなぎで5年ぶりに開催されました。そこで、浜田ローターアクトクラブのバザー出店に伴い、浜田ロータリークラブからはポリオ根絶キャンペーン・募金活動を行いました。
会員・家族を含め約20名の参加がありました。
浜田ローターアクトクラブのバザーの様子

募金活動でご協力いただきましたご寄付は、ポリオ根絶のための活動に生かしてまいります。今後とも引き続き、ポリオ根絶募金活動のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご支援に心より感謝申し上げるとともに、皆様のますますのご多幸をお祈り申し上げます。
ロータリー VS. ポリオ
ロータリーでは、職業や市民のリーダーが会員となり、地元や世界の問題に取り組んでいます。
ポリオの根絶は、長年にわたってロータリー会員が力を注いでいる活動です。
活動開始以来、世界の発症は99.9%減っていますが、ポリオはまだ根絶していません。
浜田ロータリークラブはクボタ牛乳1,000mlの売上の一部をポリオ撲滅運動に寄付いたします。
創立65周年浜田ロータリークラブ
ポリオをなくそう | Rotary International
有限会社 クボタ牛乳
おいしい島根の牛乳をお届けします!有限会社クボタ牛乳ホームページ - 有限会社クボタ牛乳 (jimdofree.com)
2023年07月23日
R財団地区補助金 中田茉衣さんスピーチ
イギリス進学への志
―パレスチナ雇用開発を見据えて―
R財団地区補助金奨学生
中田茉衣様
2023年の3月に島根県立大学を卒業いたしました。
大学在学中に、ロータリー財団地区補助金奨学生制度のプログラムを知り、応募いたしました。
選んでいただいたことに深く感謝申し上げます。
2023年8月~2024年9月の間に、ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院国際開発学に所属して貧困紛争環境問題に関して国際的なアプローチを学問的に学びたいと思っております。
留学後はパレスチナ失業者の再雇用に携われる人になるために道を探っていきます。
このご縁を通じて、浜田市やロータリークラブの発展にも今後携わっていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
◆激励金贈呈
2023年07月13日
茶円会長スピーチ
2023-2024年度 浜田RC運営方針
「新年度のスタートにあたり二利双修「仕合わせの歯車まわせ!」をテーマに会員一丸となりロータリーの歯車を回し、共に創立65周年を大いに祝い、新たなる一歩を踏み出していきたい。」
『二利双修』-仕合せの歯車まわせ!-
茶円会長 本年度テーマ
今年度の重点目標
1.会員増強(純増最低1名)
2.会員親睦・交流の充実と会員の研修
(特に新入会員)
3.公共イメージの向上を伴った奉仕活動の実施
4.ポリオ根絶に対する知識の習得と啓発・募金活動
5.創立65周年事業の成功
2022年09月08日
観月例会
親睦活動委員会
委員長 遠藤祐之
さる令和4年9月8日、親睦活動委員会主催で鈴蘭別館にて観月例会を行いました。
コロナ禍の最中ではありましたが、多くのメンバーに参加いただきました。
余興として、例会中には夏風亭しん悟さんの落語を聞き、懇親会では沢悠佳さんの三味線と唄をメンバーで楽しみました。
久しぶりの夜間例会であったのもあり、会員同士盛り上がり、素敵な夜例会になりました。
以 上
2022年04月14日
花見親睦会 ・新規米山奨学生歓迎会
親睦活動委員会
4月14日の夜、ゆうひパーク浜田「会津屋八右衛門」にて花見例会が行われました。新規米山奨学生 楊東霖さんのご紹介が行われました。
以 上
2022年01月06日
新年例会
親睦活動委員会
1月6日の夜、十久利にて新年会が行われ、新年御祝・1月御祝が贈られました。第2回スマイル金額「11~12月分」ならびにスマイル賞が発表されました。
以 上