2024-2025年度 クラブ運営方針
(The Aim of The Year)

会長 佐々木 良二

活動して 楽しんで 次に繋いで ロータリー

1.ロータリーのマジック
 2024-25国際ロータリー会長 ステファニー A.アーチック氏は「ロータリーのマジック」とのテーマを掲げています。私たちは勿論魔法を使えるわけではありません。ロータリーとしての活動の結果として実現する対外的な、あるいは自分の心に対する良い変化、そのことをマジックと言っているだと私は解釈しています。そのために一人ひとりが主体的に動くことが大切だと思います。
 ポリオ撲滅、分断され紛争の止まらない世界の平和。私たち自身は直接支援できることは難しいですが、国際ロータリーの一員として寄付によって間接的に積極的に関われることは可能です。それが結果的に大きなマジックを引き起こすことになれば、素晴らしいことだと思います。
 この度前々年度に続き女性が国際ロータリーの会長になりました。これこそDEI(Diversity、Equity、Inclusion)の考え方が唱えられてきたことの象徴的な出来事だと思います。多様性、公平性を大切にして新しいものを否定しない考えは勿論ですが、同時に今までの土台、考え方も否定してはいけないと私は考えます。
 一人一人がロータリーのことを今よりもう少しでも知識を得て、実際に活動し、自分自身の活動指針を少しバージョンアップするだけで、自分自身の心にマジックを引き起こすかもしれません。

2.活動して ロータリー
 ロータリーのことをもっと理解し、意識を持って積極的に関わること、口にするのは簡単ですが、理解する場が少なかったり、活動の仕方も解りにくい組織だったりする部分があるなら、少しの変化にチャレンジしてみて、その良し悪しを皆さんと考えてみる一年にしたいと私は考えています。
 組織として委員会を担当する理事と委員長の関係を整理し、委員長が次のリーダーになっていくように経験を積んでもらうことの支援する形を試してみます。委員会を活性化するために、委員会を兼任することで委員を増員してみます。
 イーデスク等を活用して、活動の見える化を進め、活動のしやすさと会員の状況把握をはかり、会員に対する気配りができる環境を試してみます。

3.次に繋いで ロータリー
 本年度2690地区榊原敬ガバナーのテーマは、「未來への架け橋つくろう」です。
 クラブの公共イメージを考えるうえで、経年的な活動を考え、自分たちが何をやっているのかという会員共通の看板事業を作ることも大切なのではないかと考えます。今年はそれを模索しつつも、次につながる体制作りを積極的に試み、これからを大いに語り、浜田ロータリークラブのメンバーがやりがいをもって活動をしていけるためにどう行動するかを考えることをスタートしていきたいと思っています。
 地区の補助金等も積極的に活動するには、少し現況の体制や段取りでは無理がありそうです。そこでビジョン策定・クラブ活性化を常任委員会とは切り離し、特別委員会として議論する場を作るのもその想いの形です。

4.楽しんで ロータリー
 ロータリー活動を楽しむこと、好意と友情を深めることは大切だと考えています。
 何より大切なことは、例会の充実だと私は考えます。いろいろな情報を知り、いろいろなメンバーと語り合う。その為のプログラムの充実、例会運営の工夫等をしていきたいと考えています。
 もう一つは親睦活動委員会をオープンにして、参加したメンバーで楽しく語れる会に出来たらと考えています。
 会員親睦のために、同好会を楽しむ場が多くなることも良いことだと思います。
 注意したいことは、変えることで嫌になるメンバーが出ることには気を配りたいと思います。メンバーが語りあり、苦手なところは助け合い、伝統ある浜田クラブらしい組織になることを期待しています。

5.笑顔が増える一年でありたい
 非力な私が伝統ある浜田クラブの会長を受けるに身が引き締まる思いです。皆様のご協力をお願いいたします。受けるからにはできることを精一杯、出来るだけ笑顔でやっていきたいと思います。
 チャレンジしたことで良くない結果も出るかもしれません。それはそれで会長である私の責任として受け止めますので、臆することなく活動をしていただきたいと思います。
 結果として、メンバーも活動を通して関われる人たちも、笑顔が増える一年になればこの上無いことだと思います。触れ合って認め合って、相手を否定せず、人と人との関係が何より大切。これこそDEIの精神です。ロータリーの仲間がそれを今より少しでも感じられたら。その為に精一杯の自分であることを皆さんに約束をしたいです。笑顔で楽しみましょう。


★クラブ活動重点目標
1. 会員増強:純増1名 事情なき退会者をゼロにする
2. 会員親睦・交流の充実と会員の研修(特に新入会員)
3. My Rotary と イーデスク の利用率を90%以上にする
4. 公共イメージの向上を伴った奉仕活動の実施、これからのことの模索
5. ポリオ根絶に対する知識の習得と啓発・募金活動